こんにちは。
プリン大好き、あやぞぅです。
今日ご紹介するのは、こちら。
エチュード洋菓子店のお昼ねプリンです。
前回、プリンフェスに行ったことを記事しましたが…
ご当地プリンフェス2018に行ってきた!イベントの感想&炎のプリンをレビュー!
この記事では、プリンフェスで買ったご当地プリンのうちの1つ、お昼ねプリンについてのレビューをしたいと思います。
プリンフェスで購入して、その場で食べたので、あまり写真が良くないのですが、あしからず…
では、早速行ってみましょう♪
<スポンサーリンク>
基本情報
販売元:有限会社エチュード洋菓子店(HP)
内容量:80g
エネルギー:記載なし
原材料名:牛乳・砂糖・生クリーム・鶏卵・カラメル・バニラフレーバー
価格:420円(税込)
参考URL↓
www.etude-net.co.jp/pudding.php
エチュード洋菓子店は、北海道旭川にある洋菓子店。
エチュード洋菓子店は、北海道旭川市にある洋菓子店です。
一番の主力商品は、やはりお昼ねプリンのようですが、カステラ、ケーキ、チーズ、チョコレート菓子など、さまざまな洋菓子を取り扱っています。
プリンに関しても、今話題のスイーツ、カタラーナなどもあるようです。
(出展:www.etude-net.co.jp/catalana.php エチュード洋菓子店HPより)
美味しそう!
また、お昼ねプリンは、2006年に、池袋の東京スイーツ共和国と神戸の神戸スイーツハーバーで開催された「プリンの殿堂2006」で人気投票1位を獲得しているそうです。
人気投票1位はすごいですね!
エチュード洋菓子店は、北海道内に3つの実店舗があるほか、ネット販売や催事などで商品を購入することも出来ます。
かわいいヒヨコの瓶に入ったプリン。
お昼ねプリンは、かわいいひよこのパッケージに包まれています。
瓶にもひよこ。
良いですね~。
プリンフェスで買って、その場で食べたので、瓶は捨ててきちゃいましたが、今考えたら持って帰れば良かったかも…
上の紙の部分をはずすと、こんな感じです。
プラスチックの蓋が。
いよいよ食していきたいと思います!
<スポンサーリンク>
お昼ねプリンは、なめらか&クリーミーで極上の美味しさ。
蓋を開けると、こんな感じです。
結構白っぽいですね。
一口すくって食べてみると…
かなりなめらか&クリーミー!
ものすごく美味しくて、一口食べるごとに、かなり幸せな気持ちになります♪
ミルク感もたまご感もとても強いなーとも思いました。
エチュード洋菓子店のHPによると、原料であるミルクや卵は北海道内産にこだわり、さらにその中でもどこのものが良いか、取り寄せては試作を重ね、完成させたのだそうです。
食べてみて、納得。
素材にこだわってるからこその美味しさかも。
下の方にはカラメルソースが。
カラメルソースと一緒に食べると、また美味!
カラメルソースは、水分多めで、苦くはなく、わりとシンプルなタイプという印象。
でも、合わせて食べると、本当に美味しいです。
このあたりのバランスも考えつくされてるんじゃないかなーと思いました。
まとめ
以上、エチュード洋菓子店のお昼ねプリンについてのレビューでした。
素直な感想として、かなり美味しかったです。
ミルク感とたまご感がたっぷりのプリンって結構ありますが、このプリンの場合はバランスが絶妙なのが素晴らしいなと思います。
「プリンの殿堂2006」というランキングで人気投票1位になっただけのことはあるなと思いました。
クリーミー系のプリンが好きな方には是非おすすめしたいプリンです。
ごちそうさまでしたーー^^
【追記】
ご当地プリンフェスで購入したもう1つのプリンもレビューしましたので、こちらも合わせてどうぞ。
太陽のプリン(ルーチェファーム)をレビュー。食べてみた感想は…自然な味わいのなめらかプリン。
<スポンサーリンク>